2025年4月16日取引振り返り
本日も、前日の米市場は安定感があり、ギャップアップ相場となりました。しかし、寄り天。寄り付き後は大きく下落する銘柄もあり、日経は陰線に。大型株からも資金が抜け、小型株からも資金が抜ける。厳しい展開でした。
目次
今日の結果
本日損益 +0円
損切りができない…寄り付きで、ギャップアップ。プラスになることを期待したのがいけませんでした。寄り付き急落。そこで切っていればいいものを最後まで持ってました。
ずっと落ち続けるのは気付いてました。途中から売り圧力がすごくて、買いが全然入ってきません。どこまで掘るかわからない。損失を出したら、エントリーできる銘柄が減る。この気持ちだけで損切りできませんでした。
メンタルが大事です。トレードとして成立してませんでした。
今日の取引銘柄
昨日の持ち越し分、GENDA。
昨日のやらかしから、負債を膨らませる結果に。
全く反発なく下げ続ける。魅力がないということでしょうか。
- GENDA(9166)
ここまでひどいとは…さすがに少しは反発あるかと思ってましたが、1日下げ続け。
IT系の銘柄はほぼ安値。半導体関連もエヌビディア製品中国への輸出規制のニュースを受けて全面安。ひどい結果です。
今日の5分足チャートです。寄り付きで逃げるのが一番傷が浅かったです。
最悪でも、15分後上昇できず下落したところで切っておかないといけませんでした。
いいとこ全くなし。期待できる場面もなし。
正直、明日も期待していませんが…1,000円の節目で少しくらいはリバウンドはいるのではないかと思って、持ち越してます。少しのリバウンドでは意味がないのですが…
このトレードは、ただ時間を無駄にしているだけです。本当に反省だけ。
すでにサポートは貫通してます。次に反発があるとすれば節目の1,000円か930円。1,000円割って、大きめのリバウンドが入らなかったらアウトです。5日移動平均線がちょうど買値くらいの位置にあるので、頭を抑えられるとしてもそこまで反発期待。
その間に違う銘柄で勝負した方がいいなと、感じています。
980円を割ったら損切りします。その前に切るかもしれませんが。
反省点
-
寄り付き後の判断
- 上昇しないの銘柄を見続けていても何もできません。
-
損切りの躊躇
- 少しくらいリバウンドするだろう。この考えが、地獄の入口です。
- 損失を出すことの躊躇
-
- 損失を出すと、取引できる銘柄が減ります。それを言い訳に損切りできない自分を納得させました。
ただのいいわけです。
- 損失を出すと、取引できる銘柄が減ります。それを言い訳に損切りできない自分を納得させました。
4. 改善点
-
戻ると思わない。
- 自分の買値まで戻ってくるのは都合のいい妄想です。
-
他の銘柄で勝負できる環境を作る
- 余力がないため、損切りしないと取引ができません。
- 時間だけ無駄に使っていて、何をしているのかわかりません。
-
セクターの強さを確認
- 同一セクターが弱い日に粘るのはNG、時間の無駄遣いです。
ダメな自分と向き合うだけの一日となりました。成長できてません。
5. 明日への戦略
-
売却判断。
-
どこまで引っ張るか。
-
今の取引は間違っていないか。
間違った取引を引きずりすぎて、大きな含み損。一番ダメなことを実践してます。
皆さんは気を付けてください。
6. まとめ
⚠️ 免責事項
本記事は、株式市場の動向を保証するものではありません。 投資は自己責任でお願いします。
最後まで読んでくれてありがとうございます!
この記事が面白かった!と思ったら、応援クリックをお願いします!
次の記事作成の励みになります!